-ヨーロッパの手仕事- Glem Tid(グレムティッド)のブログ

<紡ぎ・編み物・レース編み>を中心に、長野のゆったりとした自然の中で1点ものの品物の制作を行なっています。 ※今秋、Webショップをオープン予定

<グレーのシェットランドウールでつくる手紡ぎ毛糸 STEP 5>毛糸を巻いて完成です

-ヨーロッパの手仕事-Glem Tid(グレムティッド)です。

前回、撚り(より)止めのため、湯につけて干していた毛糸が乾きました。

<前回の記事>

紡ぎ毛糸自体はこれで、完成です。

これを編み物などに使用するには、玉に巻かないとならないため、今回はその作業を行ないました。晴れていたので、作業は外です。

これは「かせくり器」です。

この道具に輪の束になっている現在の状態の毛糸を取り付けます。

※かせくり器は、カサの部分をたためるので、細くした状態から毛糸の束を通します。

もう一つの道具が「玉巻き器」です。

かせくり器に設置した毛糸の端の部分を、左側の小さな輪になっている部分に通して、右の白い筒の先端にある溝に通します。

ハンドルを巻くと、この筒に糸が巻かれていきます。

玉巻き器に糸がたまっていったら、取り外して、また新しい玉を作っていきます。

これで編み物にもすぐ使える毛糸玉になりました。

 糸の太さは、4~5号の棒針に適した太さとなっています。

 

以上にて、5回にわたって記事にまとめたグレーのシェットランドウールの手紡ぎ毛糸が完了しました。

これから紡ぐ予定の羊毛も、ほぼ同じ工程で制作していきます。

<基本的な手紡ぎ毛糸の作り方を一つの記事にまとめました>

<グレーのシェットランドウールでつくる手紡ぎ毛糸のすべての記事はこちら>

STEP1 羊毛を糸車で紡いでいきます 

STEP2 紡ぎ終わった2本の毛糸を撚り合わせていきます

STEP3 紡ぎ車での作業が終わり、毛糸を「かせ」にしました 

STEP4 「撚り(より)止め」の作業を行いました。

 STEP5 毛糸を巻いて完成です(表示中の記事)